はら小児科クリニックロゴ
WEB診察予約
WEB問診
予防接種WEB予約
子どもによくある病気

予防接種

 
  • 予防接種と乳児健診の予約は、原則として、インターネットから受け付けております。
  • 火曜日と木曜日の13時45分~15時の時間は、予防接種専用の時間です。
  • 通常の午前診察と午後診察の時間でも、予防接種枠を設けておりますので、火曜日・木曜日の昼にご都合がつかない方は、こちらをご利用ください。
  • 予約方法など、詳細につきましては、下のボタンから予約ページをご参照ください。
  • 予約に際し、メールアドレスを登録していただくと、定期的にフォローメールをお送りいたします。1歳以降のワクチンについて、接種推奨時期の25日前にメールでお知らせいたしますので、接種もれ防止にお役立ちいただけると思います。どうぞご活用ください。
  • 予約がうまく取れない場合や、ワクチンの接種スケジュールが分からずお困りの場合には、遠慮なくお問い合わせください(診察時間内にお電話で072-646-5532)。
 

予防接種のご予約はこちらから

予防接種WEB予約

予防接種の目的

子どもは大人に比べて抵抗力が弱く、さまざまな感染症に対して無防備な状態です。したがって、予防接種を受けることで感染症に対する免疫(抵抗力)をつけて、予防できる感染症は予防しておくことが重要です。

 

当院では、できるだけ多くの子ども達が適切に予防接種を受けられるように応援していきたいと思っています。また、予防接種に対してご家族が抱えておられる不安や疑問に対してもできるだけお答えしていきたいと思っています。

当院では、赤ちゃんが初めて経験する予防注射を、安心して、納得して受けていただけるように、「はじめての予防注射外来」を設けております。

 詳細はこちらをご覧ください⇩

はじめての予防注射外来

予防接種の種類

生ワクチンと不活性化ワクチン

予防接種には、大きく分けて弱毒化されたウイルスそのものが含まれるタイプ(生ワクチン)と、細菌やウイルスの成分の一部のみを取り出して含んでいるタイプ(不活化ワクチン)の2種類があります。

生ワクチン BCG、ロタ、麻しん風しん、みずぼうそう、おたふくかぜなど
不活性化ワクチン

 四種混合、五種混合、不活化ポリオ、二種混合、ヒブ、肺炎球菌、

日本脳炎、B型肝炎、A型肝炎、子宮頸癌、インフルエンザなど

定期接種と任意接種

予防接種は、国の取り決めによって定期接種と任意接種とに分かれています。

 

定期接種とは、一定の年齢になったら受けたほうが望ましいと法律で定められている予防接種です。任意接種とは現在のところまだ定期接種には定められておらず希望者のみが受ける予防接種です。

 

定期接種は国が指定しているため公費負担があるのに対して、任意接種には接種費用がかかります。両者に本質的な違いはなく、現時点で国のバックアップがあるかどうかの違いです。任意接種が特に必要性が少ないとか安全性に劣るというわけではありません。いずれも感染予防のために大事な予防接種であり、できるだけ受けておくほうがよいでしょう。

定期接種

BCG、不活化ポリオ、四種混合、五種混合、二種混合、麻しん風しん、ロタ、

ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、みずぼうそう、子宮頸癌など

任意接種    

 おたふくかぜ、インフルエンザ、A型肝炎など

予防接種のスケジュールについて

予防接種に関するルール

  • 各予防接種によって接種年齢や接種回数がことなります。定期接種の場合は、接種年齢を過ぎると公費負担が受けられなくなりますので注意が必要です。詳細は当院受診の際にご確認下さい。
  • 生ワクチンを接種した後に他の生ワクチンを接種する場合には、4週間以上の間隔を開けなければいけません。
  • 当院では、ワクチンの同時接種を行っております。乳幼児期には、重要なワクチンが多数あり、これらの接種を早期に確実に済ませるためには同時接種を行うことが望まれます。同時接種によるデメリットは何もありません。同時接種によって、それぞれのワクチンの効果が落ちることはありませんし、それぞれのワクチンの副反応が出やすくなったり、強くなったりすることもありません。

もちろん、それぞれ単独での接種をご希望の場合には、単独で受けて頂くことも可能です。

ワクチン同時接種の詳細はこちらも参照してください。

予防接種のスケジュール

看護師

予防接種を無理なく受けるためには、上記のルールを考慮に入れて、あらかじめ接種時期の計画を立てておくことが大事です。

 

スケジュールの詳細について分からないことがありましたらご相談下さい。風邪を繰り返して計画通りに予防接種が受けられずに接種時期を過ぎてしまったなどの場合もご相談下さい。

当院で受けることのできる予防接種

  • 四種混合ワクチン
  • 五種混合ワクチン
  • 不活化ポリオワクチン
  • ヒブワクチン
  • 小児肺炎球菌ワクチン
  • ロタウイルスワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • BCG
  • 二種混合ワクチン
  • 麻しん風しん(MR)ワクチン
  • 麻しんワクチン
  • 風疹ワクチン
  • みずぼうそうワクチン
  • おたふくかぜワクチン
  • 子宮頸癌ワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • A型肝炎ワクチン
  • 狂犬病ワクチン

予防接種が受けられない場合

明らかな発熱がある場合や体調を崩している場合、その他医師が不適当と判断した場合には予防接種は受けられません。

 

また、以前に予防接種によって強いアレルギー反応が出たことのある場合にも接種できない場合があります。詳細については当院でご確認下さい。

予防接種を受けた後の注意

予防接種を受けた後30分間は副反応が出やすい時間帯です。注意して様子を確認して、異常があればすぐに受診できるようにしておいてください。

 

接種当日の入浴は問題ありません。注射した部位を強くこすることは避けて下さい。また、接種当日は激しい運動は避ける必要がありますが、それ以外はいつも通りの生活で構いません。