|
予防接種のご予約はこちらから
子どもは大人に比べて抵抗力が弱く、さまざまな感染症に対して無防備な状態です。したがって、予防接種を受けることで感染症に対する免疫(抵抗力)をつけて、予防できる感染症は予防しておくことが重要です。
当院では、できるだけ多くの子ども達が適切に予防接種を受けられるように応援していきたいと思っています。また、予防接種に対してご家族が抱えておられる不安や疑問に対してもできるだけお答えしていきたいと思っています。
当院では、赤ちゃんが初めて経験する予防注射を、安心して、納得して受けていただけるように、「はじめての予防注射外来」を設けております。
詳細はこちらをご覧ください⇩
予防接種には、大きく分けて弱毒化されたウイルスそのものが含まれるタイプ(生ワクチン)と、細菌やウイルスの成分の一部のみを取り出して含んでいるタイプ(不活化ワクチン)の2種類があります。
生ワクチン | BCG、ロタ、麻しん風しん、みずぼうそう、おたふくかぜなど |
不活性化ワクチン |
四種混合、五種混合、不活化ポリオ、二種混合、ヒブ、肺炎球菌、 日本脳炎、B型肝炎、A型肝炎、子宮頸癌、インフルエンザなど |
予防接種は、国の取り決めによって定期接種と任意接種とに分かれています。
定期接種とは、一定の年齢になったら受けたほうが望ましいと法律で定められている予防接種です。任意接種とは現在のところまだ定期接種には定められておらず希望者のみが受ける予防接種です。
定期接種は国が指定しているため公費負担があるのに対して、任意接種には接種費用がかかります。両者に本質的な違いはなく、現時点で国のバックアップがあるかどうかの違いです。任意接種が特に必要性が少ないとか安全性に劣るというわけではありません。いずれも感染予防のために大事な予防接種であり、できるだけ受けておくほうがよいでしょう。
定期接種 |
BCG、不活化ポリオ、四種混合、五種混合、二種混合、麻しん風しん、ロタ、 ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、みずぼうそう、子宮頸癌など |
任意接種 |
おたふくかぜ、インフルエンザ、A型肝炎など |
もちろん、それぞれ単独での接種をご希望の場合には、単独で受けて頂くことも可能です。
ワクチン同時接種の詳細はこちらも参照してください。
予防接種を無理なく受けるためには、上記のルールを考慮に入れて、あらかじめ接種時期の計画を立てておくことが大事です。
スケジュールの詳細について分からないことがありましたらご相談下さい。風邪を繰り返して計画通りに予防接種が受けられずに接種時期を過ぎてしまったなどの場合もご相談下さい。
明らかな発熱がある場合や体調を崩している場合、その他医師が不適当と判断した場合には予防接種は受けられません。
また、以前に予防接種によって強いアレルギー反応が出たことのある場合にも接種できない場合があります。詳細については当院でご確認下さい。
予防接種を受けた後30分間は副反応が出やすい時間帯です。注意して様子を確認して、異常があればすぐに受診できるようにしておいてください。
接種当日の入浴は問題ありません。注射した部位を強くこすることは避けて下さい。また、接種当日は激しい運動は避ける必要がありますが、それ以外はいつも通りの生活で構いません。